こんにちは、アシスタントの鈴木です。今回は僕の整髪料への思い出・鈴木流セット方法について話していきたいと思います。まずNo.1マットワックスです。マットワックスについてはいままでで2番目に苦労したワックスといっても過言ではないでしょう。なぜかというとこのワックスはパサパサしているのでなかなかに難しいです。量を取りすぎるととんでもない事になります。何回もお客さんの頭をワックスで真っ白にしてしまったことは今でも忘れないです。このワックスはサラサラな部分がないようにしっかり馴染ませましょう。
No.2はブラインドバーバー151番です。
このポマードはくせ者で水で濡らしてなじませるという他には無い使い方です。
使い方が難しい分仕上がりはすごくいい感じになります。これのコツは水をしっかり含まないとネトネトになるので、髪の毛全体がしっかりツヤツヤになるように馴染ませましょう。
いよいよNo.3、ブロッシュのハードジェルです。これはなんと今まで苦戦した整髪料1位です。なぜこの整髪料に苦戦したかと言うと自分の中で他の整髪料と比べて圧倒的に固まるのが早いです。セットが慣れていないと苦戦してしまうかもしれませんが、これも仕上がりがよく、サイドパートなどバチッ!っと決めたい髪型など最高の仕上がりになるのでとてもオススメです。
ここでNo.4スワベシートジェル・ポマードです。そしてなんとこの整髪料は自分の中で使いやすい整髪料1位です。お客さんにおまかせと言われたら寸分の迷いもなくこれを選びます。なぜ使いやすいかと言うとぶロッシュのジェルと比べて固まるのが少し遅めです。なのでセットしながら少し変えたいと思ったらすぐ帰れますし失敗のリスクも少ないです。僕はこいつに頼りきりです。
ここで軽く鈴木流簡単セットガイドです。まずムラなくワックスを付けるのが第1歩です。髪の毛がサラサラしてる部分が少しでもあるとすごく不自然です。
次意識するべきポイントは日本人のウィークポイント、はちです。日本人の骨格はこのはちというところがはりやすくとっってもダサいです。ここをつぶすのがとても難しいのですが、ドライヤーの熱で潰すと言っても難しいですよね。はい、これはプロの仕事です。
僕のおすすめ対処法はパーマをかけてもともとボリュームを出すべき髪型にする。です。あと自分的にはフロントの部分をボリューム出すとかっこいいです。どうでしたか、
最後に私事で申し訳ないですが、昨日私鈴木、21歳の誕生日を迎えました。たくさんの人に祝って頂き、改めて自分が幸せで愛されて居るということを再確認しました。
ぜひお店にきて、おめでとう!と一言くださるととても嬉しいです。
アシスタント鈴木の整髪料への思い出・考え方参考になりましたらぜひこれからもブログどしどしあげていきますので見て、お店にいらっしゃって下さい。閲覧ありがとうございました。また次のブログで会いましょう。
暑くなってきましたね。
夏はやっぱりフェードカットがいけてる
夏にしたい髪型はたくさんありますが
やはりフェードカットはスッキリしてておすすめですよ
月額で切り放題メニューあるので是非スタッフまで。
こんにちは!!
FRANK’S BARBE(E)R THE STAND.の江本です!!
昨今韓国ドラマや韓国アイドルの影響で日本でも、
韓国ヘアが流行しています。
今回は、そんな韓国メンズヘアについてオススメを紹介させていただきます!!
目次
1.コンマバング
2.ガイルヘア
3.クロップヘア
4.ダウンパーマ
5.締め
1.コンマバング
コンマバングとは、バング(前髪)をセンター分けにせず、
少し斜めに分けた髪型を指します。
名前の由来は、分け目がコンマのような形をしていることからきています。
コンマバングはフェミニンでやわらかい印象を与え、
顔の形をカバーする効果があります。
カットの際は、前髪を適度に長く残し分けてセットするといいです。
イメージ写真
ビジネスでもいけるスタイルなので、超オススメです!
セットもいろいろ楽しめるのでぜひ!
※必要な長さ
コンマバングは前髪が重要なので最低でも、眉下ほどの長さが欲しいです。
長すぎてもコンマにならないので相談してカットしましょう!
☆オススメのスタイリング剤
アリミノ ダンスデザインチューナー バームミルク
やわらかいセット力でつけやすく、適度なつや感が出るのでキメ過ぎないスタイリングにオススメです!
2.ガイルカット
ガイルカットとは、バング(前髪)を6:4で分け、
片側をタイトに後ろに流し、
6:4の6の部分を自然におでこに垂らした髪型を指します。
日本人はサイドが張りやすいため、毛流れ強制のためにも
6:4の4の部分をダウンパーマで抑えてセットしやすくもします。
イメージ写真
こちらもビジネスでもいけるスタイルなので、超オススメです!
私服にも合います!!
※必要な長さ
サイドを抑えるのに長さが必要です。5cm以上あるといいです。
前髪は
目のあたりが理想的です。
☆オススメのスタイリング剤
アリミノ ダンスデザインチューナー ブレイクキープ
ワックスとジェルが一体になったジェルワックス。動き出したり抑えるのにもオススメ!
セット後に固まるので一日楽です!
3.クロップヘア
クロップヘアはサイドを高めに刈り上げ、前髪を切りそろえたスタイルです。
今や人気のスタイルですが、梨泰院クラスのパク・セロイがしていた髪型です。
セットも楽ですし、風などでも崩れにいスタイルです。
ストリートな服装によく合うと思います。
サイドをフェードにしたり、前髪長くしてパーマをかけてもかっこいいです!
イメージ写真
スーツよりは私服に合うスタイルかと思います。
長くしたりしてアレンジしてもいいですね!
※必要な長さ
トップが抑えられる長さ。
日本人は髪が浮きやすいので、ちょっと長めに残すことをお勧めします!
☆オススメのスタイリング剤
アリミノ ダンスデザインチューナー ロッキンムーブ
王道ワックスで使いやすいです!韓国風ならマットがおすすめ!
4.ダウンパーマ
髪型というかパーマですが、現在韓国ではダウンパーマが流行しています。
ダウンパーマとは、薬剤によって髪の根元を押さえつけ、
髪をタイトにするパーマです。
普段横が浮く方や、パーマ感を出さずに流したい方向がある方にはおすすめです!
徐々に日本でも流行ってくるのかなと思うので要チェックです!
5.締め
以上が僕のオススメする韓国ヘアスタイルでした!
当店でもカットできるのでぜひ予約してみてください!
モテたい方には必見です!!
また、当店ではこまめにカットしやすい様にサブスクリプションシステムも導入しております!
気になる方は下記よりアクセスして詳細をご確認くださいませ!
それでは、皆様のご来店心よりお待ちしております!
【FRANK’S BARBE(E)R THE STAND.】
東京都新宿区下宮比町2-31
第一園田ビル1F
ワンカールパーマ知っていますか?
主にセンターパートなどのスタイルに使われるナチュラルなパーマで、
直毛で毛流れが作りにくい方におすすめです
少しパーマ加えてあげるだけでセットが楽になります!
是非お試しください
こんにちは!
今回は僕自身も使ってるおすすめの香水について紹介していきたいと思います!
ホットペッパーのブログでも1個だけ紹介させて頂いたのですが、今回もそれも含め紹介していきます!
僕自身匂いはとても気にしていて普段接客業というのもあり、何種類かの香水を使い分けてます!
香水欲しいけどどんな匂いの香水がいいのか分からない、とか香水変えたいけど次何にしようという方に是非参考になれば嬉しいです!
まず1つ目が、
「Santa Maria Novella(サンタマリアノヴェッラ)」
という香水です。
サンタマリアノヴェッラは、
今からおよそ800年前に始まった香水です。
800年前からある香水ってだけでインパクトめっちゃありますよね笑
高品質な天然原料で作られてる製品で800年前から現在に至るまで当時のレシピのまま作られています。
そのため大量生産が出来ないため、お値段も高めな商品がありますが、それでも香水好きの方には人気の香水です!
またサンタマリアノヴェッラの香水はほとんどがオーデコロンに分類されるため、一般的なオーデコロンのもちは1時間〜2時間程度と言われていますがサンタマリアノヴェッラは濃い香りなので、自分が付けてる感じだと割と匂いがもっている感じがします!
おすすめは
オーデコロン ポプリ(Potpourri)ですね!
ポプリは1828年に発売された歴史あるオーデコロンになっています!
発売以来多くの人々に愛されているアイテムで、世界的にも有名な製品です。
サンタマリアノヴェッラが作る伝統的なポプリの香りをそのまま再現していて、フレッシュでスパイシーな香りを楽しめます!
サンタマリアノヴェッラ独自のエッセンスに草花やハーブを漬け込んで作られる特別製法のポプリは、熟成感のあるアロマティックノートが大きな魅力となっています!
ポプリ オーデコロンも特有の温かみが感じられるフレグランスで、ハーブのすっきりナチュラルな香りがお好みの方にぴったりとハマりそうです。
メンズ、レディース両者愛される伝統的なフレグランスで、どんな時でも合います!
香りが強いので、初めは少しずつ付けてみて楽しんでみてください!
続いて2つ目が「LELABO(ル ラボ)」という香水です!
ルラボは大手フレグランスメーカーで経験を積んできたエディ・ロスキーとファブリース・ペノーが2006年ニューヨークで設立したフレグランスブランドです。
同年にはロンドンのライフスタイル誌「Wallpaper」で香水部門のベストアワードに世界初の男性向けローズの香水「Rose 31」が選出され世界のセレブリティを魅了しました。
2007年、ニューヨーク本店に次ぎ、2番目のショップ代官山店がオープンしました。
香水の見た目もおしゃれで、自分でパッケージに文字を入れたりできるので女性、男性へのプレゼントにも喜ばれると思います!
おすすめはROSE31(ローズ31)というものです!
男性にもローズをというコンセプトのもと生まれ、ローズ系フレグランスによく見られるフェミニンな甘さは一切なく、爽やかでキレのあるバラにヒノキ調のウッディノートを強く効かせた1本になっています。
個人的に、午前付けた香水が時間が経つにつれて午後くらいには匂いが変わっている印象です!
また、お値段は割と高めな香水ですがお値段以上の価値はあると思うのでルラボも強くおすすめします!
サンタマリアノヴェッラもルラボもすごく香水の種類が多いのでお店に行っていただいて色んな香りを匂っていただいて自分にあった1個を見つけて貰えたらと思います!
サンタマリアノヴェッラもルラボも、どちらも店舗がすごくオシャレなのでデートなどで行ってみてもいいですね!
どうでしたでしょうか!
参考になっていただけたら嬉しいです!
スタイリスト都築凌渡