BLOG
ブログ

2023.05.10

ワンカールパーマ知っていますか?

主にセンターパートなどのスタイルに使われるナチュラルなパーマで、
直毛で毛流れが作りにくい方におすすめです

少しパーマ加えてあげるだけでセットが楽になります!

是非お試しください

ブログ画像

2023.05.08

こんにちは!

 

今回は僕自身も使ってるおすすめの香水について紹介していきたいと思います!

 

ホットペッパーのブログでも1個だけ紹介させて頂いたのですが、今回もそれも含め紹介していきます!

 

僕自身匂いはとても気にしていて普段接客業というのもあり、何種類かの香水を使い分けてます!

香水欲しいけどどんな匂いの香水がいいのか分からない、とか香水変えたいけど次何にしようという方に是非参考になれば嬉しいです!

 

 

まず1つ目が、

Santa Maria Novella(サンタマリアノヴェッラ)」

という香水です。

サンタマリアノヴェッラは、

今からおよそ800年前に始まった香水です。

800年前からある香水ってだけでインパクトめっちゃありますよね笑

高品質な天然原料で作られてる製品で800年前から現在に至るまで当時のレシピのまま作られています。

そのため大量生産が出来ないため、お値段も高めな商品がありますが、それでも香水好きの方には人気の香水です!

またサンタマリアノヴェッラの香水はほとんどがオーデコロンに分類されるため、一般的なオーデコロンのもちは1時間〜2時間程度と言われていますがサンタマリアノヴェッラは濃い香りなので、自分が付けてる感じだと割と匂いがもっている感じがします!

 

おすすめは

 

オーデコロン ポプリ(Potpourri)ですね!

79EAB967-E94A-4A71-A422-79B651AF3995

 

 

ポプリは1828年に発売された歴史あるオーデコロンになっています!
発売以来多くの人々に愛されているアイテムで、世界的にも有名な製品です。

サンタマリアノヴェッラが作る伝統的なポプリの香りをそのまま再現していて、フレッシュでスパイシーな香りを楽しめます!

サンタマリアノヴェッラ独自のエッセンスに草花やハーブを漬け込んで作られる特別製法のポプリは、熟成感のあるアロマティックノートが大きな魅力となっています!

ポプリ オーデコロンも特有の温かみが感じられるフレグランスで、ハーブのすっきりナチュラルな香りがお好みの方にぴったりとハマりそうです。

 

メンズ、レディース両者愛される伝統的なフレグランスで、どんな時でも合います!
香りが強いので、初めは少しずつ付けてみて楽しんでみてください!

 

続いて2つ目が「LELABO(ル ラボ)」という香水です!

 

ルラボは大手フレグランスメーカーで経験を積んできたエディ・ロスキーとファブリース・ペノーが2006年ニューヨークで設立したフレグランスブランドです。

 

同年にはロンドンのライフスタイル誌「Wallpaper」で香水部門のベストアワードに世界初の男性向けローズの香水「Rose 31」が選出され世界のセレブリティを魅了しました。

2007年、ニューヨーク本店に次ぎ、2番目のショップ代官山店がオープンしました。

 

香水の見た目もおしゃれで、自分でパッケージに文字を入れたりできるので女性、男性へのプレゼントにも喜ばれると思います!

 

おすすめはROSE31(ローズ31)というものです!

 

C88323B5-60CC-4793-8DCE-980E4771EA52

 

男性にもローズをというコンセプトのもと生まれ、ローズ系フレグランスによく見られるフェミニンな甘さは一切なく、爽やかでキレのあるバラにヒノキ調のウッディノートを強く効かせた1本になっています。

個人的に、午前付けた香水が時間が経つにつれて午後くらいには匂いが変わっている印象です!

 

また、お値段は割と高めな香水ですがお値段以上の価値はあると思うのでルラボも強くおすすめします!

 

 

サンタマリアノヴェッラもルラボもすごく香水の種類が多いのでお店に行っていただいて色んな香りを匂っていただいて自分にあった1個を見つけて貰えたらと思います!

サンタマリアノヴェッラもルラボも、どちらも店舗がすごくオシャレなのでデートなどで行ってみてもいいですね!

 

どうでしたでしょうか!

参考になっていただけたら嬉しいです!

 

 

 

スタイリスト都築凌渡

 

 

 

 

 

2023.05.08

パーマといってもいろいろあるし、何パーマが自分に合うか、自分がしたいパーマが何パーマなのかわからない。など

悩みはたくさんあると思います!

そこで

今回は・パーマの種類、

   ・どんな人にオススメか、

   ・スタイリストに何と言ってオーダーすれば良いか

3点をそれぞれのパーマで解説していきます!

目次:

1.ナチュラルパーマ

2.ワンカールパーマ

3.ピンパーマ

4.スパイラルパーマ

5.ツイストパーマ

6.ツイストスパイラルパーマ

 

ナチュラルパーマ

IMG_8312

初めてのパーマとして1番挑戦しやすいパーマがこのナチュラルパーマです

通常よりも太めのロッドを使い、髪にナチュラルな動きを出す程度のゆるいカールをつけるニュアンスパーマ。 

乾かすと「あれ?パーマかけたかな?」

って思われるくらいナチュラル。

でも、艶のあるスタイリング剤を使ってセットすると一気にパーマ感が出てきて「セットしやすい!」

となる丁度いいパーマです!

 

〜こんな人におすすめ〜

パーマ初心者の方

ナチュラルなクセ感が出したい方

周りにパーマをバレたくない方

◯オーダーの仕方

乾かしたらかけていないくらいの緩めで、

濡らすとカール感が出る感じで!です。

 

ワンカールパーマ

IMG_0570

毛先にワンカールだけパーマをあて、動きや毛流れを作るパーマ。

くるんとしたカールにするよりも、毛流れやスタイリングをしやすくするために取り入れることが多いパーマです

韓国風が流行り人気となったセンターパートは、ワンカールパーマをあてるときれいな毛流れができ、全体にまとまりのある仕上がりになります!

〜こんな人におすすめ〜

ボリュームは出したくないけど髪に動きを出したい方

アイロンを使って動きを出していたけれど、もっと時短でスタイリングしたい

◯オーダーの仕方

センターパートしたいのですが、直毛で後ろに流れずらいので、勝手に後ろに毛流れが行くようにしてください!です。

 

ピンパーマ

IMG_9049

ロッドではなく、指でカールを作りピンで固定するパーマ。

ロッドでは巻けない長さでもでき、短い髪に動きをだすことができます。

動きを出すだけではなく、はねやすいハチ周りを押さえつけるようにすれば横のボリュームを抑えながらカール感を出せます。

 

〜こんな人におすすめ〜

髪が短いけれど動きが欲しい

短髪でも大人っぽくしたい

◯オーダーの仕方

髪の毛は短くしたいけど直毛ではねてしまうので、

ピンで毛先を動かす感じでお願いします!です。

 

スパイラルパーマ

IMG_0473

ここ数年のトレンドを担っている代表的なパーマ

ロッドと呼ばれる筒状の棒に、髪をらせん状に巻き付けた状態で施術するスパイラルパーマ。

スパイラルパーマの特徴は、縦に落ちるらせん状のカールで立体感や抜け感でおしゃれな印象に仕上がること。

ゆるめのスパイラルパーマなら、ナチュラルな立体感やクセ感楽しめるので、パーマが初めてでも挑戦しやすいのが特徴

〜こんな人におすすめ〜

髪が長めでパーマをあてたい

クルクルとしすぎるのは避けたいけれど、髪の毛に縦の動きが欲しい

◯オーダーの仕方

ふつうのパーマは飽きたので長さを生かして縦の動きでオシャレな感じにして欲しいです!です。

 

ツイストパーマ

IMG_9067

ツイストパーマは、名前の通り髪を「ツイスト=ねじる」して作るパーマです。ペーパーで髪を挟んでねじり、ロッドではなくピンで固定していくパーマ

ねじりの強弱で印象は大きく変わるので、なりたい仕上がりを美容師としっかりと共有するのがおすすめです

強めのツイストパーマはチリチリとねじれた質感になります。個性的かつハードな印象になるので、ストリート系ファッションと相性抜群!

ゆるめのソフトツイストパーマなら無造作な動きが出しやすく、パーマ初心者さんもスタイリングが簡単にできます!

〜こんな人におすすめ〜

髪が柔らかくペタンとなりがちで悩んでいる方

無造作な仕上がりが好き(ゆるめ)

エッジの効いたハードなスタイルにしたい(強め)

◯オーダーの仕方

ハードなパーマに挑戦してみたいのでツイスト感でツンツンした感じでお願いします!です。

 

ツイストスパイラルパーマ

IMG_9144

スパイラルパーマとツイストパーマを掛け合わせたパーマ。

髪をねじった状態でスパイラルパーマをあてるので、チリチリとさせながらもらせん状に仕上がります。

程よい動きを出せ、スパイラルパーマとツイストパーマのいいところを兼ね揃えたスタイルに。

若者を中心にSNSで注目が高く、20代からビジネスパーソンまで幅広い層に支持されているメンズパーマのひとつです。

 

〜こんな人におすすめ〜

スパイラルパーマより繊細な動きが欲しい

時間をかけずにクオリティーの高いスタイリングにしたい

◯オーダーの仕方

スパイラルしたことあるからそれにツイスト感も足してみたいです!です。

 

いかがでしたでしょうか。

このようにパーマにもいろいろな種類があるので、

オーダーするときに是非参考にしてください!

また、当店は上記すべてのパーマに対応していますので、気になったスタイルがあればご相談してください!

ご来店お待ちしております!

 

2023.05.05

 

 

なぜ近年、美容室よりバーバーショップが人気なのか。

 

 

近年、美容室より理容室が選ばれるのか、、

 

なぜ昔からある床屋、理容室、が今人気なのか、、

 

その理由は様々ですが、以下で詳しく解説していきます!!!!

 

 0A9E599C-A51D-49DD-8EAD-45BAB8C2E0C4

リーズナブルでお得!!

 

まず第一に、価格面での差があります。

一般的に、理容室のほうが美容室よりも料金が安い傾向があります。理容室は男性向けのサービスが中心であるため、カットやシェービングの技術に特化していることが挙げられます。一方、美容室は女性向けのサービスが中心であり、髪型やヘアカラーなどの幅広い技術を提供するために、スタッフの技術や知識について高いレベルが求められます。

そのため、美容室の方が高い価格帯になる傾向があると言えます。

40947797-FD7F-4469-BBD2-F230792E5066_1_201_a

 

メンズカットに特化したお店選び!!

 

また、最近では男性の美意識が高まってきていることも理由の一つと言えます。かつては男性は簡単なヘアスタイルで満足しているケースが多かったですが、現代ではフェードカットなどの特殊な髪型やスタイリングに対する意識が高くなっています。

 

そのため、理容室でも美容室と同様の技術やサービスが求められるようになってきています。最近では理容室でもヘアカラーやパーマを取り入れたり、ヘッドスパなどのリラクゼーションメニューを提供しているお店もあります。

 46E11B6D-4939-4E35-8A3E-32611EDF50A598003468-EFF9-4384-AE62-7982398B9A4B

 

 

メンズ専門店で気を使わずにリラックス出来る!!

 

男性客にとって理容室は、落ち着いた雰囲気やシンプルな内装が多く、男性客にとってはリラックスできる空間として選ばれることが多いようです。また、髪型の相談やプライベートの相談まで普段男性客をターゲットにしているメンズ専門店ならでは接客が気を使わずリラックス出来るでしょう。

 8E811810-2077-44D2-ACBD-D97D065B95D2

 

地域のコミュニティになってる理容室

 

そして、最後には地域性も理由の一つと言えます。特に地方では、理容室の方が数が多く、理容室がコミュニティーの中心となっていることもあります。地元の理容室で仕事帰りにちょっと立ち寄るというのは、地域の人々にとっては生活の一部となっていることが多いため、美容室よりも理容室が選ばれる傾向にあるのかもしれません。特にビールを飲みながらカットできるお店などもあり、髪を整えながら仕事終わりの一杯を飲みながら、理容室とバーの両方を同時に楽しむこともできます!

 

 4074427E-ADF1-490E-93F9-DC78FBAB21A520056C77-EED5-4571-8976-E9FF324CDD23

 

 

なんといってもオシャレなお店が増えた!!!

 

今再び床屋・バーバーが注目されています。ツーブロックやオールバックなどのクラシカルな髪型が流行するにつれ、美容院から床屋へとお店を変える方も増えています。男らしくダンディな床屋から、オシャレでカフェのような床屋、女性と一緒に入ることができる床屋など様々です。
床屋・バーバーは店主やオーナーのこだわりが現れやすく、個性的なお店が多く大変面白いです。女性に囲まれた小綺麗な美容院でヘアカットをするのもいいですが、たまには男らしく大人の男の魅力に溢れたおしゃれな床屋で散髪するのも粋なものです。

 9DE41990-CE8D-49AF-AB6E-A0C155C81162F914360D-025E-4004-B393-DE9BEC42DE82

 

自分に合ったお店選びを!!

 

以上が、美容室より理容室が選ばれる理由の一部です。価格や男性美意識の高まり、スタッフの性別、サービスの提供内容、そして地域性などが影響を与えていると考えられます。ただし、選択する際には、自分に合ったお店を選ぶことが大切です。理容室も美容室も、それぞれ特徴や得意分野がありますので、自分が求めるサービスや雰囲気に合わせて、適したお店を選びましょう!

 

AFAE4A87-87DA-4192-ABAE-522426C0E486F15E477F-239C-4608-9259-3AE0A8DEEC60

2023.05.05

いつもフランクスバーバーをご利用いただきありがとうございます。

おかげさまで半年を迎え、ありがたいことにお店も忙しくなってまいりました。

それにあわせてビアバーの方も飲みに来ていただける方が増え、ありがたい限りです。

 

5月にはいり、日差しも暑くなり、ぐいっと一杯飲みたい方もいるのではないでしょうか?

そんな気持ちにこたえるべく、フランクスバーバーおすすめのぐいっといけるおすすめビールを紹介します!

 

まずはこちら!

 

あふさう

アフターサウナ イタリアンピルスナー

こちらはイタリアにあるブリュワリー、CRAKのイタリアンピルスナーです。

なんだかセクシーなおじさまがうつっている何とも言えないパッケージですが!

アフターサウナは、ノルウェーのサウナをイメージしたイタリアンピルスナーで、シトラスフルーツ、干し草、シリアル、 パンの香りがするドライホップ入りのピルスです。
ノルウェー旅行には欠かせない、サウナの後に飲みたい、喉の渇きと水分補給のためのビールです。

サウナブームの昨今、果たしてサウナ後にすぐアルコールを飲むのがよいのか・・・笑

ですが、それくらい水分を欲しているときに飲みたくなる、飲めてしまうくらいのスッキリ感です!

こちらは残り数本あるだけですので、お早めの購入がおすすめです。

 

 

続きましてはこちら!

宇宙

宇宙ANGEL

【コンセプト】
五次元フルーツを探す旅に疲れたら、うちゅうランドでうちゅうエンジェルによるうちゅうセラピーを体験しよう。
うちゅうエンジェルはいつでもあなたの味方。
「あなたはがんばってる!うちゅうでHP回復っ!」

地球のみんなのHP回復のために、いちご、ラズベリー、ブルーベリーとチェリーをゴリゴリ大量に使用したスムージーサワー!
ガーナ産のカカオニブを使用してちょいチョコ感!ベストマッチ!
絶対冷蔵!

ということで人気ブリュワリーの宇宙から、スムージーサワーエールのご紹介です!

みなさまはスムージーサワーエールを飲んだことはありますか??

ちなみに私はこれで2回目です!

まさにスムージーということで、どろどろとしたタイプになりますが、良い意味でビール感のないスムージージュースのような味わいです。

 

シンプルにめちゃめちゃ美味しいです!女性の方にも飲みやすく、暑い夏でも昼間からのんびり飲めるオススメビールになります。

当店も宇宙ブリュワリーのビールは定期的に入荷していますが、全国的も即完売してしまう人気ブリュワリーです。

まだ当店の知名度が低いばかりに即完売!とはいきませんが買えるうちに是非飲んでいただきたい一杯です。

 

ラストはついにフランクスバーバーが千葉のBEERBRAINさんとつくったオリジナルビールの紹介です。

アフターカット

その名もアフターカットIPAです。

こちらは、もともと関係のあったブリュワリーさんで、新店舗の飯田橋店ができた際に、一緒にオリジナルビールをつくっていただけるということになり、実現しました。

フランクスバーバーができてから4年たちましたが、ついにオリジナルビールを作ることができました。

スタイルとしては、モダンウエストコーストIPAになります。

すっきり飲みやすいウエストコーストIPAに、人気のホップと小麦で、少しの濁りを加えています。

がっつり苦みのあるタイプではないので、一杯目に軽く飲みやすく、飲み疲れしにくいビールです!

名前の通り、カットの後にグイっと飲めるオススメビールになります。

ボトルは残り数本、タップはまだ繋いだばかりなので、これから夏にかけてゆっくり楽しんでいただけるかと思います。

 

今回は夏にオススメスタイルを紹介しました。

スタイルの違う3種類を紹介したので、いろいろなバリエーションで楽しめると思います。

 

ぜひぜひ早くから営業してますので、くいっと飲みにきてください!

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>