BLOG
ブログ

2025.02.16

まだ見ぬアイロンパーマの世界

こんにちは

皆さんはアイロンパーマという言葉を知っていますか?聞いたことはあるけど、何かはイマイチ理解してない、、お勧めされたけど仕上がりイメージがわかない。などまだ一般に広く知られていないのが現状です。

世間によく知られるパーマはロッドという筒状の物に髪を巻き付けて形をつくる、いわゆる”ロッドパーマ”

というものです。

長い髪の方やくるっとしたカールが欲しい方にオススメです。

それに対してアイロンパーマは高温のアイロンの熱を利用してピンポイントで髪にボリュームを与えたり、落としたりすることができるパーマです。

直径3〜10ミリほどの細いアイロンを使うため、

主に短髪の方にオススメです。

ではロッドパーマとは仕上がりにどのような違いがあり、アイロンパーマのメリットは何なのか、どのような人にオススメなのかを実際の施術例を挙げながら、紹介していきます!

アイロンパーマ(コテパーマ)はアイロンの細さ、アイロンの形、テンションの掛け方(巻き込み具合)があり、なりたいスタイルによって、使い分けます。主に、緩めな癖が欲しければ丸アイロンを使い、ジリっとした感じや、強めの癖が欲しい時は角アイロンを使用するのが一般的です。

温度も80度から200度までを髪質やダメージレベルによって使い分けます。

まずこちらはクロップフェードのベーシックなスタイルです。

サイド、バックは高めのスキンフェードで男らしくバチバチにしてます!

角6ミリのアイロンでしっかりと髪を寝かせていきます。前髪や、ハチが浮く方におすすめです

次はナチュラルな刈り上げに前髪を上げたスタイルです

丸8ミリを使用。直毛、剛毛のお客様に対し、緩めに巻いてあげることで、ハチの張り、トップの毛流れを作れます。前髪をあげたい方向にあげられるのもアイロンパーマならではの良いところです!パーマ感はあんまり出したくないけど、セットしやすくしたいという方にオススメです。

次は後ろ向きに巻いたスタイルです

角6ミリのアイロンを使用。

直毛前向きの生えグセをここまで後ろの毛流れに持って行けます。ピンパーマで作る毛流れ重視のリバースパーマよりも、グリっとした質感になります。ワイルドさが欲しい方にオススメです。セットはツヤ感が出るポマードがオススメ、揉み込んだだけで形になるので、セットもちょーらくちん!

次は、今1番人気のツーブロック×アイロンパーマ

王道なツーブロックにしたいけど、直毛で跳ねるし、

セットがしずらい、、そんな方に!!

角6ミリでゆるーく巻いていきます。

丸だと緩すぎて毛先に動きがでずらいため、角を使っています。自然に仕上げたい時は丸でも良いです!

ビジネスマンの朝のセットの味方です!

我々FRANK’S BARBE(E)R THE STAND 飯田橋店は

 飯田橋で新しくて面白いクラフトビアバーandバーバーを目指して一年半前にオープンしました!イケてる、落ち着きのある、カッコいい男性が通えるお店をコンセプトに皆さんで一緒に飯田橋を盛り上げませんか??カットはもちろんのこと、ビールだけのご来店も是非お待ちしております。

また、業界初、ヘアカットのサブスクリプションを導入しているお店でもあります。月8800円からプランがございますので、ご相談だけでも是非お問い合わせください!

 

 

 FRANKS BARBER THE STAND
東京都新宿区下宮比町2-31 第一園田ビル1F
 ℡03-6228-1121 

 

2025.01.30

2025年は多様なトレンドスタイルが注目されています!

 

パーマスタイルの復活

 

わかい世代を中心にパーマが再び人気を集めています

特に韓国のk-popアイドルのk-popの影響で緩やかなカーブやウェーブを取り入れたスタイルが注目されています

また、最近ではダウンパーマというものが人気を集めているのをご存知でしょうか?

ダウンパーマとは髪のボリュームを抑えたり、横に広がりやすい部分(特にサイドの広がりや刈り上げ部分など)を整えるためのパーマ技術です

 

韓国の「ダウンパーマ」とは?原宿/表参道/渋谷の韓国ヘア専門美容師が施術工程とこだわりを解説【ダウンパーマ】やり方・解説│ダウンパーマ ...

 

ダウンパーマの特徴

 

1目的

・髪が横に広がるのを抑える

・頭の形をスッキリさせる

・ボリュームをコントロールし、小顔効果

 

2適応する部分

主にサイドや襟足などの広がりやすい箇所に施術しますが髪全体の調整にも使えます

 

3仕上がり

・自然な仕上がりで髪が寝ているようにも見える

・手入れが簡単でスタイリング剤の量が減る

・ツーブロックやフェードカットとの相性がいい

 

 

施術方法

 

・薬剤を塗布し、髪をやわらかくしてから特定の方向に癖をつける

・通常のパーマより薬剤のダメージは軽く比較的短時間で施術可能

 

オススメな人

 

・毛量が多くて広がりやすい人

・サイドが膨らみやすい骨格の人(絶壁や丸顔)

・スタイリングを簡単にしたい人

 

 

メリットとデメリット

 

メリット

・スタイリングが楽になる

・髪が自然にまとまりやすい

・ショートスタイルやツーブロックがきれいにきまる

 

デメリット

・効果が長続きしない(1~2ヶ月)

・髪質によっては再施術が必要

・過度に繰り返すとダメージを受ける可能性

 

 

 

ミニマレット

 

ハリースタイルズなどのセレブリティが取り入れたことでミニマレットスタイルが注目されています

前髪は短く後ろ髪を長めに残すこのスタイルは個性的でありながらも洗練された印象を与えます

 

 

短めのアップバングショート - メンズヘアスタイル・髪型 | HAIR ME UP! | メンズ ヘアスタイル, ショートのヘアスタイル ...

 

従来のマレットヘアより控えめで洗練された形にアレンジされており比較的挑戦しやすいスタイルになっています

クラシックとモダンが融合したスタイルなので流行に敏感な方にピッタリ!

 

 

ミニマレットの特徴

 

1シルエット

・前髪やサイドは短く清涼感がある

・後ろ髪は従来のマレットほど長くなく、適度な長さで仕上げるため派手すぎない

・頭全体のバランスを考慮したコンパクトなデザイン

 

2テクスチャー

・自然なストレートや軽いウェーブが一般的

・パーマやレイヤーを入れることで動きを加えたスタイルも人気

 

3仕上がり

・スマートで都会的

・カジュアルにもフォーマルにも対応可能な万能スタイル

 

 

オススメの顔型や髪質

 

・丸顔や四角顔などエッジを強調したい方におすすめ

・軽く癖がある髪質に最適

・柔らかい髪質の方はレイヤーを多めにいれ、スタイリング剤で動きが出るような形を+するといい

 

 

ミニマレット注意点

 

・髪の長さやバランスを間違えると古臭い印象を与えてしまうことがある為、このスタイルを多くやっていたり、

 外国人のお客様が多いお店だとなれていることが多い

・定期的なメンテナンスが必要

 

 


 

フランクスバーバーは飯田橋から徒歩2分のところに位置する理容室とクラフトビールバーが融合した新感覚のバーバーショップです!

ヘアカットとともにクラフトビールを楽しめるユニークな体験を提供しています。

平日は22時まで営業しており、仕事帰りのビジネスマンの方や学生にも利用していただきやすい環境です。

月額11000円でカットし放題のサブスクリプションサービスを導入しています。

気になった方はぜひ一度ご来店ください!

フランクスバーバーザスタンド(Frank’s barber the stand)|ホットペッパービューティー

フランクスバーバー ザ スタンド (FRANK’S BARBE(E)R THE STAND) – 飯田橋/その他 | 食べログ

 

 

 

 

2024.12.30

平素よりFrank’s Barberをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

おかげさまで、本年もたくさんのお客様にお越しいただき、充実した一年を過ごすことができました。

スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

年始の営業についてご案内いたします。

• 年始営業開始日:1月4日(土曜日)

新しい年も、より一層ご満足いただけるサービスを目指して邁進してまいります。

どうぞ変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

皆様にとって2025年が素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。

敬具
Frank’s Barber スタッフ一同

2024.12.02

私のおすすめスタイルテーパーフェードの魅力をたくさん紹介していきます!

この冬はテーパーフェードです!!

 

テーパーフェードは、現代のヘアスタイルの中で最も人気のあるスタイルの一つであり、特に男性のヘアカットにおいて広く愛されています。このスタイルは、サイドやバックの髪を徐々に短くしていく技術で、髪の長さが頭頂部から首元や耳の周りに向かって滑らかに短縮されていきます。この「段階的な短さ」の変化によって、シャープで洗練された印象を与えることができ、見る人に強い印象を与えるため、多くの人々に魅力的だと感じられています。

 

テーパーフェードの特徴と魅力

 テーパーフェードはその名の通り、「テーパー(徐々に細くなる)」と「フェード(色の濃淡が変わる)」の二つの要素が組み合わさったスタイルです。このカットは、髪の長さがサイドやバックに向かってグラデーションのように短くなり、自然で流れるような仕上がりになります。この変化が、どの角度から見ても非常にスタイリッシュで、洗練された印象を与えるため、ファッション性が高いヘアスタイルといえます。

テーパーフェードの最大の魅力は、その「シンプルさの中に洗練された美しさがある点」です。すべての髪の長さが一気に短くなるのではなく、徐々に短くなるため、非常に自然でバランスの取れた仕上がりが特徴です。また、サイドやバックを短くすることで顔の輪郭を際立たせることができ、全体的に顔周りがすっきりとした印象に見えます。このため、テーパーフェードは顔立ちに自信がある方はもちろん、どんな顔立ちの人でも似合いやすいスタイルです。

さらに、テーパーフェードは非常に多様性があり、さまざまな髪質や頭の形に対応できます。例えば、髪が直毛の人も、くせ毛の人も、それぞれの髪質に合わせて調整することができるため、非常にカスタマイズ性が高いと言えるでしょう。髪質や頭の形を最大限に活かすことができ、誰でも自分にぴったりなテーパーフェードを見つけることができます。

 

スタイリングの自由度とメンテナンス

 テーパーフェードのもう一つの魅力は、スタイリングの自由度が高い点です。長さがグラデーション状に変わるため、髪型が決まりやすく、朝のセットが楽になります。ヘアジェルやワックスを使ってトップを立てたり、軽く整えるだけでも十分に格好良く仕上がります。また、テーパーフェードは全体的に短めの髪を使用するため、非常に手入れがしやすいのも大きな利点です。髪が短い分、乾かす時間も短縮され、日常の手間が少なくなります。

ただし、テーパーフェードを維持するためには定期的なメンテナンスが必要です。フェード部分の髪が伸びると、せっかくのシャープな印象が薄れてしまうため、通常は2〜3週間ごとに美容院や理髪店でカットを受けることが推奨されます。しかし、髪が伸びてもあまり目立たないため、他のカットに比べると若干メンテナンスが楽という意見もあります。

 

テーパーフェードのバリエーション

 テーパーフェードはその基本形だけでなく、さまざまなバリエーションが存在します。たとえば、サイドが非常に短い「スキンフェード」や、トップを長めに残した「ロングテーパーフェード」など、用途や好みに応じて多くのアレンジが可能です。また、髪型全体に動きが欲しい場合は、トップをさらにカットしてくせ毛風に仕上げることもでき、逆にきっちり整えた印象を求める場合は、きれいにまとまったテーパーフェードを選ぶこともできます。

これらのバリエーションにより、テーパーフェードは様々なシチュエーションやスタイルに対応する柔軟性を持ち合わせており、ビジネスシーンからカジュアルな日常のスタイルまで幅広く活用できるのです。特に、トップの長さやテーパーフェードの進行具合を調整することで、個性を出すことができるため、他の人とは違った独自の魅力をアピールすることも可能です。

 

まとめ

 テーパーフェードの魅力は、シンプルでありながら非常に洗練された印象を与えることができる点にあります。グラデーションのように髪が短くなっていくため、顔立ちを引き立て、洗練されたスタイルを簡単に作り出せます。また、スタイリングの自由度が高く、どんな髪質や頭の形にも対応できるため、誰でも自分に合ったテーパーフェードを見つけることができるのです。さらに、維持しやすく、日々のメンテナンスも簡単なため、忙しい現代人にとって非常に実用的なヘアスタイルと言えるでしょう。

IMG_9679

 

 

2024.11.19

 

 

   
   

 Frank’sbarber飯田橋店が

実際に使用しているBLIND BARBARの商品を 紹介‼️

 

 

ブラインドバーバー(Blind Barber)は、ニューヨーク発の人気バーバーブランドで、シンプルでありながら機能的なグルーミングアイテムを提供しています。そのスタイリング製品は、クラシックな理髪店の精神と現代的なデザインが融合したもので、多くの男性から高い評価を受けています。ここでは、Frank’s飯田橋店が実際に使用している151デラックスポマード90 プルーフポマード60プルーフワックスおよび30プルーフスタイリングクリームをご紹介します‼️

 

 


 

●151 PROOF DELUXE POMADE

(151プルーフ デラックスポマード)

IMG_2917

ブラインドバーバーのラインナップの中で最も高いホールド力を持つポマードです。水溶性で今まで以上にストロングホールドでつやを与えます。ニューヨークテイストのクールな仕上がり感と伝統的なポマードヘアスタイリングを体現するプレミアムポマードです。形をしっかりと保持したいヘアスタイルに最適です。また、ウォーターベースなので、シャンプーで簡単に洗い流せるのが便利なポイント。スタイルに強いホールド力とツヤ感を求める方には、ぜひ試していただきたい製品です!

 


 

 

●90 PROOF POMADE

(90プルーフ ポマード)

IMG_2918

 

日常使いに最適な中程度のホールド力と自然なマット感を提供するアイテムです。髪に滑らかさを与えながらも、適度なセット力でスタイルをキープすることができます。軽くてクリーミーなテクスチャーで、手に取りやすく、髪全体にムラなく塗布できます。151 プルーフ ポマードほどの強力なホールド力は必要ないですが、それでもしっかりとしたセットを求める方におすすめ。ビジネスシーンやカジュアルな場面での使用に最適で、ウォーターベースであるため、簡単に洗い流すことができるのもポイントで滑らかなテクスチャーとトンカビーンズの甘美で上品な香り。 ウォーターベースのさっぱりとした使い心地で、マットな仕上がりのポマードです。

 


 

 

●60 PROOF WAX

(60プルーフ ワックス)

IMG_2920

 

60 プルーフ ワックスは、軽いホールド力と柔らかいテクスチャーが特徴のスタイリングワックスです。髪にナチュラルな動きを与えつつ、控えめなセット力で柔らかなスタイルをキープします。マットな仕上がりで、髪に自然な質感を与え、ふんわりとしたヘアスタイルを演出したい方にぴったりの製品です。特に、軽いボリュームや自然な動きを出したいときに最適で、デイリーユースとしても使いやすいです。軽量感があり、髪にベタつきを感じさせないので、細い髪やボリュームが少ない髪の方にも適しています。

 


 

 

●30 PROOF STYLING CREAM

(30プルーフ スタイリングクリーム)

 

IMG_2919

30 プルーフ スタイリングクリームは、力と柔らかなツヤを提供するスタイリングアイテムです。このクリームは、髪にナチュラルなテクスチャーを加え、適度なセット力でヘアスタイルを整えます。自然なツヤ感と軽い仕上がりが特徴で、髪に重さを感じさせないので、普段のスタイリングや軽いセット感を求める方におすすめです。また、保湿成分が含まれているため、乾燥しがちな髪にも適しており、柔らかく健康的な髪に仕上げてくれます。日常的に使えるスタイリングアイテムとして、カジュアルからフォーマルなシーンまで幅広く活躍します。自由なヘアスタイルが楽しめ、 自然な光沢感とホールド感を高めてくれるスタイリングクリームです。

 

 

これらの製品は、さまざまな髪質やスタイルに対応できるため、毎日のスタイリングがより簡単で楽しくなります!ブラインドバーバーの製品は、質の高い成分と洗練されたデザインで、スタイリング初心者から上級者まで、多くの方に愛されています。ぜひ一度試してみてください!飯田橋店でもお買い求めできるので是非!!

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>